2020年11月6日(金)
今年の流行語大賞は、コロナ関連のワードが上位を占めていますが、
“ステイホーム”や“テレワーク”がメジャーになり始めたころから小屋裏活用のご依頼が増えています。

現行の建築基準法では、小屋裏収納に固定階段を設置する事も可能ですが
畳2帖分のスペースが必要なので、設置場所には頭を悩ませるケースが多いです。
そこでこちらの事例では、既存の階段の上に更に階段を重ねるプランをご提案しました。
(写真は施工前の2階ホールです)

2階の階段上の天井を開口して、3階(小屋裏)用のプレカット階段を新設しました。
このプランの場合、階段用のスペースを新たに設ける必要はありません。

階段の段数や形状は、1階から2階への階段と全く同じにしました。
緩やかな勾配なので、荷物を持って両手がふさがっていても安全に上れます。

階段手摺も設置して、より安全に配慮しました。


相模原市K様邸では、約12帖分の広い小屋裏スペースを新設しています。
大工工事が完了し、今日からスイス漆喰塗りの左官工事が着工しました。
小屋裏スペース活用のご相談は、お近くのエンラージまでお気軽に
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
〚一級建築士事務所 ENLARGE〛
八王子本店:0120-512-355 (中央線西八王子駅より徒歩5分)
北野支店 :0120-186-202 (京王線北野駅より徒歩4分)
日野支店 :0120-186-203 (中央線日野駅より徒歩3分)