タカラスタンダードのシステムバス『グランスパ』

公開日:2025/5/28

みなさまこんにちは

一級建築士事務所エンラージの前田です。

本日は魅力的な!タカラさんのユニットバスについてご紹介です

 

 

グランスパ

 

 

 

先日には社員全員で静岡県の三島工場へ研修で訪問をさせていただき

より一層、タカラスタンダードの情熱やこだわりを拝見することが出来ました

 

5月下旬に着手した八王子市M様邸でも、『グランスパ』をご採用いただきました

 

 

プランシート

 

 

 

魅力その① 清掃性

 

タカラと言えば、高品位ホーロー。

金属の面にガラス質の釉薬を吹き付けて高温で焼きつけたものを指します

なんといっても清掃性に特化しております

 

 

 

グランスパ2

 

 

●ホーロークリーン浴室パネル

 

どのグレードを選んでも標準仕様になっているものでして

普段のお手入れは水とスポンジだけでサッと落とせる優れものです

 

 

 

p_sb020

 

 

●キープクリーンフロア

 

 

 

特に床面は「磁器タイル」なので、カビが発生しやすい目地部分も少なく済み

汚れも落としやすいコーティングがされているので非常に扱いやすいです

 

デッキブラシ

 

 

 

お掃除も硬いデッキブラシでゴシゴシとやっても傷つかないので

自宅で浴室床にはいつくばって掃除している私からしても、とても魅力的だなと思います

 

 

 

魅力その② 保温性の高さ

 

 

「磁器タイルって、入る時にヒヤっとするのでは…」というイメージがありますが

断熱もきちんと考慮されていて、床の保温材は15㎜、壁には16㎜もの断熱材が入っています。

FRP質の床と比べて熱伝導が高いので、シャワーをかければすぐに暖かくなりますよ

 

 

パーフェクト浴槽

 

浴槽

 

 

●パーフェクト保温

 

 

ほかのメーカーさんだと浴室まるごとの断熱はオプション仕様に

なることが多いのですが、タカラさんは標準装備です

 

タカラさんが使っている壁断熱の発砲ウレタンを実際に工場で体験をしてきましたが

ぎっっしり詰まっていて、隅々まで断熱の重量感がありました

 

とにかく寒いお風呂を改善したい方にピッタリです

 

 

魅力その③ アクリル人造大理石浴槽

 

 

スクリーンショット 2025-05-14 163902

 

 

●キープクリーン浴槽

 

こちらも推したい魅力のひとつです

アクリル人造大理石が一層構造になっているので傷に強く、

入り心地がとてもなめらかで気持ちの良い浴槽です

 

普段のお手入れはシャワーで洗い流して軽くスポンジでこするだけ。

汚れが気になってきたら中性洗剤を付けて軽くこすればすぐに綺麗になります

 

 

 

plan_granspa001_sp

 

 

 

デザインの意匠性も高く、天井も色を選べたりと自分だけのスパ空間を作り上げる事ができます

 

割引はききませんが『本物の品質』で勝負するタカラスタンダードさんの取り組みは

エンラージの方針ともよく似ているなぁと思うこの頃です

 

ちなみに市内の方でしたら八王子市の居住環境整備補助金

省エネルギー化改修工事の15万円も支給されます

 

他にも魅力がたくさんあるので、気になる方はお問い合わせください

 

エンラージ 前田

=======*========*=======*=======*=======*=======*========*========*

【 一級建築士事務所ENLARGE 】

 八王子本店:0120-512-355 (中央線西八王子駅より徒歩5分)

 北野支店 :0120-186-202 (京王線北野駅より徒歩4分)

 日野支店 :0120-186-203 (中央線日野駅より徒歩3分)

 お問い合わせフォーム:https://www.enlarge.tokyo/contact

 来店予約:https://www.enlarge.tokyo/raiten

 資料請求:https://www.enlarge.tokyo/book

*========*========*=======*=======*=======*=======*========*========*
カテゴリー:八王子店 |
  • Like! (8)

八王子市出身・在住。10代の頃は職人の父のもと修行をしていたが、住宅のデザインに憧れを持ち、2019年春にエンラージ北野支店に入社。翌年には独学でインテリアコーディネーターの資格を取得。その後、八王子本店で大規模なリフォームや新築を多数経験し、劇的に変わるリノベーションのスキルを会得する。お客様に寄り添う気持ちが強く、施工後のお客様満足度が高い。特技は書道で、華奢な体の割に力持ち。二世帯化リフォームが得意で、親世帯・子世帯両方の心をつかむのが上手い。2025年には宅地建物取引士の資格を取得し、本格的に不動産業界にもデビューした。